

「大人がいい」と「子供がいい(やって欲しい)」は違う
大人の視点と子供の視点
例えば、おむつを変えるとき
お父さんが何も言わずに赤ちゃんを寝かせ
おもむろにおむつを変える。
食事をするときには遊んでいても、
抱えてベビーチェアーに座らせベルトを締める
大人の視点ではおしっこをして赤ちゃんが気持ち悪いし
かぶれるかもしれないと思っていても
子供は今は遊んでいる最中だし、
何も言わずに、しかも人前で変えられては
恥ずかいいと思っているかもしれない。
動きたいのにベルトで固定しないで!!
と言いたいのかもしれない。
まずは、言葉が分かる分からないより
言葉で伝えてみる笑顔で話してみる。
子供の視点を考えてみる。
言葉以外の表情を見て感じる。
お花も同じお花が話す?話さない?より
まず、話しかけてみる。
お花の視点で、環境や置き場所
お水をやるタイミングなど考えてみる。
葉っぱや茎、あるいは土の表面など
表情や状態を見て感じることが大事。