退職祝いにプレゼントと花束。
お花の華やかな存在感は、退職最後の日を迎えるのにとてもすてきな演出をしてくれます。

しかしいざお花屋さんで花束を選ぼうとすると、何色にする?どんなお花を選んだらいいの?と迷った経験はありませんか?

それも当然。お花は世界で約20万種類もあると言われています。
その中から退職する方が喜んでくれるお花を選ぶためには専門家のアドバイスが欲しいですよね。

そんな悩みを解決できる選び方のポイントを
神戸で人気のお花屋さんを営む
人気フラワーデザイナー大谷裕香さん が教えます!

退職祝いのお花専門家として
男女別・年代別に喜ばれるお花の人気ランキングを作ってみました。

他にも、退職祝いの基本・マナーなどもご説明しているので、ぜひ参考にしてみてください!

退職祝いは必要?贈るか迷った時に

「お花は家族」のはじまり

ランキングの前に。
皆さんの中には、なぜ退職祝いを贈るの?という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。

簡単にご説明しますね。

退職とは「職場を立ち退いていく」という風に漢字では書きます。
その通り、今まで頑張って働いてくれたことを感謝を意味して退職祝いが贈られるようになりました。

しかし贈る理由には、もっと大切にしてほしい意味が存在します。

それは「一つの章が終わり、新しい人生が始まる象徴的な瞬間」だということ。

退職する人にとって、次のステップは不安と希望に満ち溢れた世界。

退職する人への敬意や感謝も大切ですが、感謝ばかりでは「やっぱり前の会社が良かったな」と後ろ髪をひかれてしまうこともあります。

あなたなら大丈夫。応援しているよ。

新しい人生への祝福を込めて贈り物を渡すことが、何よりもその人が前向きに進める自信に繋がるんですよ。

退職祝いの選び方 5つのポイント

退職祝いを選ぶポイントを「5つ」にまとめてみました。
こちらはお花以外にも関係する内容です。
受け取る人にとって、より思い出深い贈り物にするために、ぜひチェックしてみてください。

1. 趣味や興味を考慮する

退職祝いを選ぶ際は、まず受け取る人の趣味や興味に合ったものを選ぶことが重要です。関係性にも寄りますが、「趣味がガーデニングであれば植物」を、「旅行が好きであれば旅行関連のギフト」を選ぶなど、その人の新しい生活を豊かにするものを選びましょう。

靴

注意したいのは、縁起の悪いアイテムは避けること。
最近では意識する人も少ないですが、親しくない方や会社の目上の方には避けたほうが無難です。

たとえば、上司や先輩などの目上の方に贈る場合は「靴」「靴下」「下着」は、 目上の人に対して踏んだり、敷いたりするのが失礼という意味を持っています。
また「くし」のような「死」=「4」や「苦」=「9」を連想させるものも好ましくありません。

2. 実用性を考える

文房具

何を贈るか迷ったときには、実用性があるものだと安心です。

たとえば

・高品質の文房具
・キッチン用品
・アロマなどのリラクゼーショングッズ
・コスメブランドのスキンケアグッズ

など、日常生活で役立つものが喜ばれます。

また転勤や転居、結婚など住まいの変化がある方には、インテリアも素敵です。

プリザーブドフラワーといった枯れないお花をインテリアとして贈る方もたくさんいます。

プリザーブドフラワーについては下記ランキングでご説明しています。

3. メッセージを添える

メッセージ

贈り物には、感謝の気持ちや今後の幸せを願うメッセージを添えることが大切です。直接言葉で伝えるのが難しい場合でも、カードや手紙に綴ることで、心からの祝福を伝えることができます。

↓退職祝いに贈る参考メッセージはこちら

4. 予算を考える

退職祝いにかける金額は、関係の深さや送り手の人数、地域の慣習によっても変わります。こちらは次のお話でご説明します。

5. 送るタイミング

退職の日や送別会など、最後に出社する日がベストです。
もし都合が悪く会えなかった場合は、退職から2週間以内には渡せるようにしましょう。

退職祝いを贈るときのマナー

水引

退職祝いに押さえたいポイントが分かったら、次はマナーです。

日本のマナーは細かくあるので、「何回お祝いしても忘れてしまう」ということは当たり前です。

ここでしっかり押さえておけば安心!
親しき相手であってもマナーを心掛けることで、素敵な退職を迎えられますよ。

1.退職祝いの金額相場

ご祝儀

まずは一般的な退職祝いの金額相場です。

退職祝いの金額相場

・お一人で贈る場合…3000円~1万円

・複数人で贈る…5000円~2万円

上記は一般的な目安です。

お相手が気をつかなわないように、一人あたりの金額が高価にならないように気をつけましょう。(定年・結婚・出産の退職祝いなど、シーンに関わらずの相場です)

金額が高くてもあげたいものがある。
という方は、想いの強さによっては、相場から外れても問題ありません。

しかし退職祝いでお返し(内祝い)をする人もいます。
お返しに負担がかからないように、相場に合わせることをおすすめします。

2.熨斗(のし)の表書き

退職の場合、基本は退職祝いの熨斗=「御礼」と考えましょう。
ちょっとしたことですが、下記のように書き方を変えることで相手への気遣いとなるので参考にしてみてください。

定年退職・寿退職

「お祝い」「祝・ご退職」
さまざまある退職の理由の中でも「祝」の言葉はおめでたい退職のみに使うそうです。

転職・病気・怪我などの自主退職

「お礼」「感謝」
 やむを得ない事情は、お祝いとは言えないので感謝の言葉を使います。

相手が気を使いそうな場合

「お疲れさまでした」「ありがとう」
ちょっとしたギフトを渡したいなど、カジュアルなニュアンスにする言葉です。

中途で退職される場合は、うれしい退職理由ばかりではありません。

事情を知らない中途退職であれば、「御祝」は避けましょう。

御礼や感謝などのねぎらいの言葉を選ぶとよいでしょう。

3.水引の選び方

水引

退職祝いに付ける水引の色は「紅白」で、結び方は「蝶結び」が基本です。

蝶結び(花結び)は、ほどけても再度結び直せることから、「何度も繰り返しても良い祝いごと」の贈り物に用いられます。定年退職の場合も、再就職される方が増えてきているので同様です。

気をつけるポイント◆
結婚退職には結びきりの水引

退職理由が結婚の場合は、結びきりの水引を選ぶようにしましょう。

結びきりは1度だけで良いお祝いに使用します。
何度も結婚(つまり離婚)といった意味にならないように、気を付けてくださいね。

4.送り主の書き方

送り主

熨斗の下側には送り主を記載します。
誰から頂いたものなのか分かるように、必ず記載してくださいね。

個人、もしくは夫婦で贈る場合

水引

個人的にお贈りする場合は、水引の下、中央に氏名を書きます。

3名の個人名で贈る場合

水引

3名までであれば、個人名を記載します。個人名を並べる場合は、最も目上の人の名前を中央に書いて、順に左に並べていきます。

並び順に迷う場合は、次項の4名以上の場合と同じように一同にまとめても構いません。

4名以上・連名の場合は一行にまとめる

水引

会社や部署のみんなで贈る際には、「株式会社〇〇」「○○一同」「○○ 有志一同」と一行で記載します。内訳をお伝えしておきたいのであれば、全員の名前を書いた紙を包装紙や贈り物の中に入れておきます。

連名のなかで、代表者1名の氏名を記載したい場合は、「代表者氏名」「○○一同」の順に2行で書き、代表者名のほうを少し大きく記載します。

社名の書き方ポイント◆

会社名を入れる場合は、以下を参考にしてください。

  • 会社名+部署名一同…「社名」「部署名一同」の順に2行で書き、部署名のほうを大きく記載します。
  • 会社名+氏名…「社名」「個人名」の順に2行で書き、氏名のほうを大きく記載します。

退職祝いにお花を贈る理由

それではやっと「退職祝いのお花」についてお話していきましょう。

退職祝いにお花を贈るのには、ちゃんとした理由があります。
意味を理解すれば、より想い深い花束を贈ることができますよ。

お花には、存在感・温もりがある

お花は、その見た目の美しさから、人生の転機を祝うアイテムとして長い間人々に愛されてきました。

色や種類に応じて、様々なメッセージや感情を伝えることが可能で、
送り手の感謝や敬意を、言葉に頼ることなく表現することができます。

また花束にすることで、その場を華やかに彩り、祝福の雰囲気を高める効果があります。

お花は女性に贈るイメージが強いかもしれませんが、性別や年齢に関係なく、お花は贈って良いとされています。

主役を惹きたてるアイテムになる

写真を撮る際にも、お花が写っているのといないのでは、印象が変わります。

スーツだと似たり寄ったりで、集合写真も誰が退職するのか分かりづらいですが、お花を持っていただくことで一気に主役となります。

退職する本人にとっても、同僚や友人にとっても、その瞬間を華やかないろどりで忘れがたい美しい記憶を刻むことでしょう。

男性女性・年代別人気ランキング

ではお花の魅力を理解したところで、退職祝いに喜ばれるお花人気ランキングです。

今回はお店で扱っているプリザーブドフラワーを中心に載せていますが、色味やアレンジメントを参考にすれば生花も選びやすくなりますよ。

プリザーブドフラワーはアレンジが豊富なので、花束よりも喜んでもらえた!というお声もよく聞きます。ぜひ参考にしていくださいね。

女性編

20代女性 先輩から可愛い後輩へ。淡いピンクがトレンドに。

退職祝い
1位 <丸ボックス型のアレンジメント> 淡いピンクとパープルは20代に絶大な人気です
退職祝い
2位 <花瓶型アレンジメント> 水やり不要で生花のように飾れるお花です
退職祝い
3位 <ガラスドーム型アレンジメント> お洒落さを選ぶならこれ

↓さらに20代女性におすすめのお花はこちら

30代女性 ピンクでも子供っぽくならない。アンティーク色でそろえる

退職祝い
1位 <クロック型アレンジメント> 転勤や再出発なら実用性が◎
退職祝い
2位 <フレーム型アレンジメント> 寿退職なら新居へのプレゼントとしてもgood
退職祝い
3位 <長方形ボックス型アレンジメント> 小物集めが好きな女性へお洒落な宝箱

↓さらに30代女性におすすめのお花はこちら

40代女性 個人的に贈ることが増えるので、コンパクトサイズが人気。

退職祝い
1位 <フレーム型アレンジメント> スモーキーカラーで生花のバラよりも優しく人気。
退職祝い
2位 <丸ボックス型アレンジメント> カップ咲きローズの丸いフォルムが落ち着いた印象に。
退職祝い
3位 <花瓶型アレンジメント> デスクなどプライベートスペースにも置けるサイズ感。

さらに40代女性におすすめのお花はこちら

50代女性 家族構成をイメージして、みんなが喜ぶものを選ぶ

退職祝い
1位 <ガラスケース型アレンジメント> 蓋を開けて触れるケーキのようなお花
退職祝い
2位 <フレーム型アレンジメント> 家族が毎日見える場所に飾れるから人気
退職祝い
3位 <写真入れ付クロック型アレンジメント> リビングなど家族が集まる場所に 

↓さらに50代女性におすすめのお花はこちら

60代女性 あえて還暦を主張しないおしゃれな赤。

退職祝い

1位 <花瓶型アレンジメント> 枯れないお花としてこれからも若々しくいてね。を伝える

退職祝い

2位 <フレーム型アレンジメント> アンティークな色味が還暦を思わせずオシャレ

退職祝い

3位 <クロック型アレンジメント> 新しいスタートを時計と一緒に刻む

↓さらに60代女性におすすめのお花はこちら

男性編

20代男性 パワー溢れるイメージならオレンジ系。スタイリッシュならホワイト系。

プリザーブドフラワー
1位 <フレーム型アレンジメント> 実用性のある時計タイプは男女問わず人気です
プリザーブドフラワー
2位 <正方形ボックス型アレンジメント> 木の実をプラスすることで男性向けのギフトに
プリザーブドフラワー
3位 <フレーム型アレンジメント> インテリア感覚でお洒落に飾れます

さらに20代男性におすすめのお花はこちら

30代男性 支えてくれた奥さんと楽しめるお花を選ぶ

プリザーブドフラワー
1位 <フレーム型アレンジメント> 同じ30代の奥さんならアンティークピンクが一押しです。
プリザーブドフラワー
2位  <写真入れ付クロック型アレンジメント> まだ小さいお子さんと一緒に新しいスタートを応援してみてはいかがですか
プリザーブドフラワー
3位 <ガラスドーム型アレンジメント> インテリアとして置く場所を選ばないコンパクトサイズが人気

↓さらに30代男性におすすめのお花はこちら

40代男性 奥さんにさりげないサプライズ。仕事を支えるパートナーにも「ありがとう」

プリザーブドフラワー
1位 <長方形ボックス型アレンジメント> 箱を開けると、お疲れ様の気持ちがこみ上げる瞬間を家族と一緒に。
プリザーブドフラワー
2位 <フレーム型アレンジメント> シックなパープルが女性に人気。玄関などにちょうど良いサイズ。
プリザーブドフラワー
3位 <花瓶型アレンジメント> 奥さんへのほんのお気持ちを伝えるのにぴったりサイズ。おすすめは男性にも好かれるパープル。

↓さらに40代男性におすすめのお花はこちら

50代男性 家族に喜んでもらえるお花で、華やかなものを。

プリザーブドフラワー

1位 <フレーム型アレンジメント> 年齢的にピンクよりオレンジやパープル系が好まれます。シックなオレンジは幅広い世代に人気。

プリザーブドフラワー

2位 <花瓶型アレンジメント> まるで花束のようでインパクトあるギフト。水やり不要で手軽に扱っていただけます。

プリザーブドフラワー

3位 <クロック型アレンジメント> 白とグリーンで落ち着いた印象にまとめる。時計は実用性もあるので人気です。

↓さらに50代男性におすすめのお花はこちら

60代男性 還暦という節目を思い出としてカタチに

プリザーブドフラワー

1位 <フレーム型アレンジメント> 普段は選ばない赤も還暦なら思い出に。

プリザーブドフラワー

2位 <花瓶型アレンジメント> リビングに置いて家族と楽しめる花瓶も人気

プリザーブドフラワー

3位 <フレーム型アレンジメント> ビタミンカラーでかっこいい60代を応援する

↓さらに60代男性におすすめのお花はこちら

選ぶポイントは「実用性」のお花!

結婚祝い・祝電に贈りたいモンステラ

退職祝いにお花を贈る際に、「好みが分からない」「花粉アレルギーがあるかも」という場合は実用性を考慮したお花がおすすめです。

ここまでプリザーブドフラワーを中心にご紹介してきましたが、
実用性のあるお花は他にもいろいろ。

長持ちするもの、お手入れが簡単な植物があるので、だれでも簡単に育てることができますよ。
いくつかご紹介しますね。

1. エアプランツ(エアープランツ)

  • 土を必要とせず、空気中の湿度を吸収して生育するため、お手入れが非常に簡単です。インテリアとしてもおしゃれで、新しい生活のスタートにぴったりのギフトです。

2. サボテンや多肉植物

  • 水やりの頻度が少なくて済み、丈夫で育てやすいため、忙しい退職後の生活でも楽しむことができます。インテリアとしても人気があり、長く愛されることでしょう。

3. ハーブ類

  • キッチンで育てることができ、料理にも使えるため実用的です。ローズマリーやバジル、ミントなどは、窓辺で手軽に育てることができます。

4. 観葉植物

  • 特定の観葉植物は空気清浄の効果があると言われており、室内を快適に保つのに役立ちます。例えば、ポトスやスパティフィラム(ピースリリー)などがあります。

5. プリザーブドフラワー

  • 生花を特殊な方法で加工しているため、数年にわたってその美しさを保つことができます。お手入れが不要で、長期間楽しむことができるため、実用的な退職祝いとしておすすめです。

6. フラワーアレンジメントの定期便

  • 実用性というよりは、継続的な楽しみを提供するサービスです。数か月間、定期的に新鮮な花が届くサブスクリプションを贈ることで、退職後も長くあなたの思い出を楽しんでもらうことができます。

これらのギフトは、退職祝いとしてだけでなく、退職後の新しい生活にも役立つ実用性を持っています。受け取る人のライフスタイルや趣味に合わせて、最適なものを選んでください。

退職祝いのお花は花言葉を意識する

退職祝いに贈るお花を選ぶ際には、その花言葉が持つ意味にも注意を払いたいものです。

ポジティブなメッセージを伝えられる花言葉を持つ花を選び、退職する人への敬意や祝福の気持ちを表現しましょう。

ここでは、退職祝いにおすすめの花言葉と、避けた方が良い花言葉をいくつか紹介します。

おすすめの花言葉

  • サンキライ(山君逸): 「尊敬」
    • 長い間働いた人への尊敬の気持ちを表現します。
  • カーネーション: 「感謝」「愛情」「尊敬」
    • 色によって意味が異なりますが、一般的にポジティブなメッセージを持ちます。特にピンクは感謝を、赤は愛情や尊敬を象徴します。
  • バラ: 「尊敬」「感謝」「友情」
    • 赤いバラは「愛情」を意味するため、退職祝いには黄色(友情)やピンク(感謝)が適しています。
  • ラベンダー: 「静寂」「待つ愛」
    • 新たな生活への期待や静かな支持を示します。
  • ガーベラ: 「希望」「常に前向き」
    • 明るくポジティブな未来への期待を表します。

避けた方が良い花言葉

  • アザミ: 「復讐」
    • ネガティブなメッセージを持つため避けましょう。
  • ユリ: 「純粋」や「威厳」などのポジティブな意味もありますが、「死を連想させる」などとも解釈されることがあるため、状況によっては避けるべきかもしれません。
  • 黒いバラ: 「別れ」や「終わり」
    • 一般的にネガティブな意味合いを持つため、退職祝いには不向きです。

これらの花言葉は、一例に過ぎません。花を選ぶ際には、受け取る人の好みや個性、そしてあなたが伝えたいメッセージを考慮して、最適な花を選んでください。ポジティブで温かいメッセージを持つ花言葉を選ぶことで、退職する人への敬意と感謝の気持ちがより伝わるでしょう。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事