神戸のお花屋さんGROUNDから

長寿祝いの意味や由来、お祝いの色に合わせて

プレゼントにぴったりな

お花・プリザーブドフラワーのアレンジメントを

ご紹介いたします。

 

「お花で届ける想いが

家族のような優しい絆を深めてくれますように」と

それぞれのお花に込めた

私たちの想いもご一緒にご覧くださいませ。

 

60 還暦 (赤)

 

生まれた年の暦に戻ってくることから

「還暦」と呼ばれる60歳。

最近では退職年齢が上がったことから、

「人生の節目」として、さらなる人生の実りを願って

お祝いをされる方が多いようです。

長寿の誕生日に贈るお花・プリザーブドフラワーのリース

フラワーリース >>

「幸せの輪が、これからも

ずっと続いていきますように」

そんな願いを込めて、人生の節目を

12輪の赤いバラと丸いリースがお祝いします。

 

 

 

 

70 古希 (紫色)

 

中国の詩人・杜甫の詩が元とされる

「古希」という言葉。

古希の意味になぞらえて、

「70代の今という瞬間を、

自分らしく楽しめますように」

と想いを込めてみてはいかがでしょうか?

 

 

 長寿の誕生日に贈るお花・プリザーブドフラワー

フラワーアレンジメント >>

大切な人の暮らしに優しい彩りと

温もりを届けるアレンジメント。

和風・洋風どちらのお部屋にも

しっくりと馴染むデザインです。

 

 

 

77 喜寿 (紫色)

草書体で「喜」は「㐂」と書くことから、

77歳のお祝いは喜寿と呼ばれるようになりました。

紫色の持つ「高貴」や「尊敬」といった

素敵な「色言葉」に

大切な人への想いを込めるのもおしゃれですね。

 

長寿の誕生日に贈るお花・プリザーブドフラワーのブーケ 

フラワーミニブーケ >>

彩り豊かなお花がぎゅっと詰まった小さな花束は、

お孫さんから手渡しするのにもぴったりなサイズ感。

スタンド付きなので、

そのまま飾ってお楽しみいただけます。

 

 

 

 

80 傘寿 (黄色・オレンジ色)

「傘」の字が八と十が重なるように見えることから

「傘寿」と呼ばれる80歳のお祝い。

明るく温かみのある黄色とオレンジ色は

おじいちゃん・おばあちゃんに

元気のパワーをたくさん届けてくれるはずです。

 

 長寿の誕生日に贈るお花・プリザーブドフラワーボックス

フラワーボックス >>

宝箱のようなボックス型のフラワーアレンジメント。

蓋をあければ、

温もりいっぱいの黄色とオレンジ色のお花たちが

笑顔と幸せを届けてくれます。

 

 

 

 

88 米寿 (黄色・オレンジ色・金・茶)

「ふたつの八」と「十」からできる

「米」の字になぞらえて、

米寿と呼ばれる88歳のお祝い。

黄色とオレンジ色の他にも、

金(ゴールド)や茶色の贈り物も人気があります。

 

長寿の誕生日に贈るお花・プリザーブドフラワークロック

フラワークロック(アンティーク・オレンジ)>>

「彩り豊かで笑顔あふれる時間が、

たくさん続きますように

大切な人の幸せを願って、

お花の時計が時を刻みます。

 

 

 

 

90 卒寿 (紫・黄色)

「卒」の略字が「卆」と書かれることから

「卒寿」と呼ばれる90歳のお祝い。

卒寿祝いのカラーとされる優しく上品な紫色は

安心感を与える心理効果があり、

不安や悩みをリラックスさせてくれます。

 

 長寿の誕生日に贈るお花・プリザーブドフラワーフレーム

フラワーフレーム >>

フレームの中のお花たちが

大切な人の毎日に優しく寄り添って、

友達のような、家族のような、

温かでかけがえのない存在となってくれますように

 

 

 

 

99 白寿 (白)

99歳の白寿祝い。

そこに生まれるのはきっと尊敬と敬愛の想い。

そのふたつの想いを、

GROUNDはお花と花瓶の色と素材で表現しました。

 

 長寿の誕生日に贈るお花・プリザーブドフラワー

フラワーアレンジメント >>

厳格でありつつもどこかユニークで創造的。

GROUNDがお花で表現する「白寿」は、

細部までこだわりが詰まっています。

 


 

GROUND(グラウンド)サイト

その他にもたくさんのお花をご用意しております

ひとつひとつ手作業で作る、

私たちの想いをぜひご覧ください。

長寿祝い│関連記事